松戸梨なら石井梨園へ

松戸梨の起源 二十世紀梨である松戸梨には輝かしい歴史があるのです。


     
 

松戸は二十世紀梨発祥の地です。

二十世紀梨は、1888年 明治21年に大橋村 現在の松戸市二十世紀が丘

梨元町で、当時13歳だった松戸覚之助少年によって発見されました。覚之助少年は、親戚の家で偶然苗木を見つけたのです。大切に育て、十年後実った梨はとても美味しい梨として脚光を浴びました。この梨は二十世紀を代表する品種になって欲しいという期待を込めて、1898年 明治31年に「二十世紀梨」と命名されました。

 1904年 明治37年には鳥取県でも栽培が始まり、現在では鳥取県が全国一の生産量を誇るまでに成長しました。21世紀を迎えた今、二十世紀梨は鳥取と松戸の友好の証として、新たに「人と人の絆」を結ぼうとしています。                  

Matsudo is the birthplace of “Twenty Century Pear”.

  “Twenty Century Pear (二十世紀梨)” was discovered by a then 13-year-old boy named Kakunosuke MATSUDO at the village of Ohashi (now Nijyuseikigaoka Nashimoto-cho, Matsudo City) in 1888.  Mr. Kakunosuke found a young tree of “Twenty Century Pear” at his relative’s house by chance.  He took good care of the tree, and it bore very delicious fruits ten years later.  The pear became famous for its wonderful taste.  In anticipation of its becoming popular enough to represent the pears in the 20th century, the brand of the pear was named “Twenty Century Pear” in 1898.

  In 1904, “Twenty Century Pear” also began to be grown in Tottori Prefecture.  The production of “Twenty Century Pear” in Tottori Prefecture has increased, and now it holds the first place in Japan.  As a proof of friendship between the peoples of Matsudo and Tottori, “Twenty Century Pear” still contributes to establish ties between us in this 21st century.


   
なし狩りで収穫体験はこちら
なし園こだわり味覚を全国へお届けします

松戸梨の作り方

梨を生産するには、1年を通し春夏秋冬のいろいろな作業が必要です。
収穫の終わった冬から、その代表的な作業をご紹介します。

冬の作業 春の作業 夏の作業 秋の作業 環境に優しい梨畑
我が梨園の「こだわり」で作った「かおり梨」接木から育てます。  
≪梨作りの1年間を動画にて解りやすくご報告します≫
The latest information on Video

冬の様子

冬の作業

◆剪定
剪定「せんてい」は、梨作りでもっとも大切な作業のひとつです。
剪定のポイントは、園・木をよく観察する事からはじめます。
剪定作業をご報告

冬の様子ブログより掲載
今年も整理剪定の作業も始まりました。

冬の梨畑

今年の収穫のみならず2年先、3年先の収穫に影響するので、職人的な技を必要とします。

電動ハサミを導入し剪定作業に日々
励んでいます!

冬の作業 整理剪定終り梨畑の様子をご報告しています。
花芽の整理後に大きな花を咲かせます。
冬草を整地すると春もそろそろ..。
かおり梨の枝を接木する様子も報告..!!!
1年後の経過報告2個の実が育てられました。
網を広げて雹「ひょう」カラスの被害を防ぎます..。

もっと詳しい情報は「冬の作業」ページをご覧下さい。
      ▲梨作りページのTOPへ

春の様子


顕微鏡で見ると花粉管が強く出ている
花粉が生きている
4月スタート
苗木の主枝 枝先の花「萌芽」取り
花芽整理後の萌芽「ホウガ」摘蕾を致します。
摘蕾後の摘花を脱穀機に入れピンク色のオシベ
を集めます

花粉の精製 「A」
花粉の精製 「B」
花粉の精製 「C」
花粉の精製 「D」
花粉の精製 「E」 純性100%の花粉できました!
幸水「こうすい」梨の花満開になって仕事も忙しくなります。

綺麗に咲いている様子をYouTubeより動画としてご報告し
ています!

◆交配
むつみ石井梨園では自家製の花粉で交配しています
交配「受粉」作業も始まると忙しくなります。

マメコバチの交配の調査を実施
開葯機から花粉の胞子と葯を分別させます。
毎年度、交配時期には花粉作りを行なっています...。

交配の受粉作業も終了致しました。
小さな実がふくらんでいる様子です。

5月頃になると雨が多く降ります。梨に農薬の散布回数も増える頃、梨棚の上に可愛い野鳥の巣作りが始まります。
忙しい摘果前の様子もサクランボの様にいっぱいに

実って!
幸水なし摘果「まぴき」作業が始まりました

他県で有名な梨を接木しました。
4文字の名前は「につこり」梨...松戸市からも有名になりたいですね
24年度5月10日荒天の被害(^^)雹害がありました...

もっと詳しい情報は「春の作業」ページをご覧下さい。
      ▲梨作りページのTOPへ

夏の様子

幸水なし収穫まで70日まだ小さいですが楽しみですね!

◆袋かけ

毎年 6月下頃〜7月中頃までに、かおり梨の袋かけを行います。

かおり梨の24年度の袋かけ作業
夏の様子ブログより掲載

果実に袋をかけないと、青梨の肌の色がつかないため袋かけを行います。また 大風によるすり傷防止や害虫の防除に効果があります。

梨畑には良い土壌作りによつて樹に果実に判例されます。

もっと詳しい情報は「夏の作業」ページをご覧下さい。
      ▲梨作りページのTOPへ

秋の様子

秋の梨園

◆収穫
緑色の実が、黄色の模様になる頃になると甘味、香りが増して美味しいです。今年も≪かおり梨の様子≫もご覧ください!
大玉の実を収穫 . . . 大きくて嬉しいです。

大きな≪新高にいたか梨の様子≫もご覧ください!
秋の様子ブログより掲載

秋の梨園

黄色いコンテナは、40kgの重たさ . . . 重た〜い。


実に色ずきが見られ、そろそろ食べごろになります。
幸水梨が一歩ずつ美味しくなりました。

もっと詳しい情報は「秋の作業」ページをご覧下さい。
      ▲梨作りページのTOPへ

環境に優しい梨畑

むつみ石井梨園は、低農薬栽培にて農薬散布使用基準を正確に守って梨を作っています。
梨畑に農薬を散布しても野鳥が棲む環境を維持しています。

++++++もぎとり(梨狩り)・梨畑に農薬を散布しても小鳥の環境は変わりません。++++++

梨畑の棚に小鳥の巣を発見!!
毎年、私の梨畑に小鳥が戻ってきます...。

巣の中には、可愛い小さな卵...です。



小鳥の成長が早い...生まれていました。

小さかった小鳥が巣の上まで口を開け、親鳥のエサ待ちの様子です。

もっと詳しい「野鳥」のページへ


他の果実を育生中です...。
さくらんぽ狩り(佐藤錦) 桃狩り(川中島) りんご狩り(つがる)イチジク狩り( ドルフィン)
柿狩り(次郎柿) ブラックべリー狩り みかん狩り デコポン狩り

もっと詳しい情報は「梨の専門業」ページをご覧ください。

小鳥の様子も野鳥のブログより掲載    ▲梨作りページのTOPへ
石井梨園TOPなし作りなしの販売なし狩りなし狩りの後でアクセスお客様の声ご案内状の申し込み
かおりなし幸水なし豊水なし新高なし
Copyright(c) 2005 - 2023 むつみ石井梨園, All Rights Reserved.